今年の韓国は35年ぶりの寒波だそうだ。テレビでは連日各地の雪の様子が映し出される。ソウルでも連日マイナス16度とか。。12度とか。そういえば北海道よりも寒い。
あまりの寒さに暖房による電力の利用も過去最高で、電力会社では冬としては異例の「電力使用制限」をしている。その矛先として大口需要家のデパートや官庁が挙げれ、部屋の温度を20度までに制限する「ウォームビズ」が実践されている。早く春が来ないか待ち遠しいばかりだ。
当然ビジネスへの影響もある。極寒になったことで、繁華街の客足は遠のき、それにつれて屋台やお店も早しまいや、休業なんてところもあり、街全体がゴーストタウン化してしまったようだ。そういえば、寒さで水道管が破裂したり、データセンターの冷却に使用する冷却水が途絶えたために、シティーバンクのデータセンターがダウンし暫くATMが利用不能になったりしたそうだ。この想定外の寒さでいろんな影響があるんだと思った。一方で悪いことばかりではなく、タクシーの利用率は過去最高に達し、追加の暖房器具が飛ぶように売れているとも。。きっと携帯コンテンツやIPTVのコンテンツもこもり屋の増加で売上げを伸ばしているだろう。
最近地下鉄で発見したあるものがある。デジタルビューという「デジタルサイネージ」だろうか?
巨大な50インチくらいあるタッチパネル式のスマートホンをそのまま巨大にしたようなものだ。実際に触れることができて、地図や検索なんかもリアルタイムにできる。また、電話機能がついていて、実際にそこから電話することもできる。相手が070番号(韓国のインターネット電話の頭番号、日本の050に相当するか。。)加入者であれば無料でその場から電話できる。
相手が加入電話や携帯の場合はクレジット番号を入力すれば通話できる。。。が、携帯電話全盛の時代に使う人がいるのかな。。とも思う。実際に使っているのを見たのは1回だけ。。地方から上京してきたおばさんが、なにから迷いながら使っていた。。この機能は「おまけ」なんだろう。ただ、災害等で携帯不能になった場合には結構緊急電話として利用できるかもしれない。ちなみにこのメディアビュー、地下鉄の各駅や連絡通路に設置されている。見るたびに台数も増えているような気がする。コンテンツは検索サイトのダウム(Daum)が提供しているので、検索サイトのPR用ともいえる(実際誰がスポンサーなのか不明)。でもサイネージのひとつの使われ方ともいえるか。。(ただ動画でコマーシャルを流しているようなものではなく、ひっそりとそこに立っているだけなので、、広告用ではないようだが) なんか不思議だ。
2011年1月20日木曜日
2011年 W2 Update キャリア編
2011/01/14、電子新聞
<SKテレコム、年内30種類のスマートフォン・スマートパッド発売計画>
SKテレコムが今年約30種類のスマートフォンとスマートパッド(Tablet PC)の新製品を出す。各携帯電話メーカー別の一押しのスマートフォンを一番最初に発売する。また、次世代ネットワークとサービスを導入、他の移動通信会社と時期・物量・サービスなど明確に差別化する方針だ。
SKテレコムは毎月2~3種類の新しいスマートフォンとスマートパッドを発売、年内に総30種類の新製品を市場に出すと1月13日明らかにした。デュアルコアCPUを搭載したスマートフォンを世界初めて発売するなど強力なスマートフォンとスマートパッドを先制的に導入する。また、進化するネットワーク向けのサービスを提供して‘次世代スマートフォン時代’を主導するという戦略をたてた。
今年出す約30種類のデバイスはハードウェアの側面からみると、デュアルコア、超スリム製品、LTEサービス、NFCとNスクリーンなどのサービスを繋ぐ差別化ポイントを前面に出す。特にスマート機器ラインナップを各製造会社のトップモデルを単独発売して他の移動通信会社との競争で圧倒的な優位を占める計画だ。これと共に中・低価格・エコノミー型スマートフォンもバランスよく取り入れるよう発売し、消費者の選択権を広げる予定だ。
SKテレコムが今年出す次世代モデル中、上半期に発売する製品ではLG電子の‘オプティモス2X’、モトローラの‘アトゥリクス’、ソニーエリクソンの‘XPERIAアーク’等CES2011で公開されて関心を集めた製品が多い。特にデュアルコア製品で初めて発売されるオプティモス2Xは1月14日から予約販売を開始する。
エコノミー型モデル中、サムソン電子の‘パーソナルメディア(Nスクリーン)フォン’、パンテックの‘ベガーの後続モデル’といった製品が相次いで発売される。この他にサムソン電子の‘ギャラクシーSの後続モデル(セルル)’とHTCの新製品など新しいスマートフォンも上半期中に登場する予定だ。
SKテレコムが前面に出す今年のスマートフォン戦略には新技術と差別化サービスに対する割合が大きい。デュアルコアなど高仕様のCPUが搭載されたスマートフォンを継続的にリリースしてフルHD級の映像とPCレベルの文書ファイル編集、大容量アプリケーション駆動など先端サービスの実現に不足がないよう‘速度’競争で優位を占めるという計画だ。
今月中サムソン電子スマートフォンを通じてNスクリーンサービスを始める。これに合わせてSKテレコムを通じて発売される大部分のスマートフォンに近距離無線通信(NFC)機能を基本搭載したりUSIMチップにNFC機能を統合して「モバイル金融決済サービス」の活性化に先行する方針だ。
その他、スマートフォンに3Dコンテンツを自由に楽しめるように3Dマルチメディア利用環境を実現してLTE向けスマートフォンを年内発売、今年下半期にマイクロソフトのウィンドウフォン7用のスマートフォン発売でプラットホームの多様化などを推進する計画だ。
SKテレコムのマーケティング部門長は“既存スマートフォンと差別化された革新技術をたくさん搭載したスマートフォンを発売してスマートフォン大衆化時代を先導していく”と話した。
SKテレコムは今年約50種類の携帯機器を発売する計画だ。この中スマートフォンの割合は60%だ。スマートフォンに対するネットワーク投資と加入者を確保して、モバイルビジネスのための‘加入者環境’を確保するという戦略だ。ギャラクシーS後続モデルも単独で発売する計画だ。その他ソニーエリクソンの5.5インチのスマートパッド、モトローラを通じてプレミアム級スマートフォン、10インチのスマートパッドなどを導入する。HTCとは交渉を進行している。
SKテレコムは“ハイエンド級の外国製携帯電話の3種類を準備している”と明らかにした。
登録:
投稿 (Atom)